想い出はSDの中に |
ハンディースキャナーという便利なものがあることを知り買って片っ端からスキャンしていました。
懐かしいものの一部を、自分の記録がわりにアップしておきます。










順番はメチャクチャですが、長いこと生きて来たものだと思いますね。
人生ももうやり尽くしたかなぁー(^^)
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 09月 14日
長年生きて来ましたからそれはそれは、大量の写真がありまして、昨年引っ越す際にも、大量の写真を処分して来たにもかかわらず、まだまだ大量の写真が残っていて、少ない収納スペースを占領していたのです。
ハンディースキャナーという便利なものがあることを知り買って片っ端からスキャンしていました。 懐かしいものの一部を、自分の記録がわりにアップしておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 順番はメチャクチャですが、長いこと生きて来たものだと思いますね。 人生ももうやり尽くしたかなぁー(^^) ▲
by george-kainuma
| 2017-09-14 03:53
2017年 07月 09日
素晴らしい写真家の平間至さんのbirthdaypartyにお招きいただきました。
それはそれはもう、凄い人。 気さくな平間さんの人徳ですね フラートーンベースの製作者、田中さんにもお会いでき、他にも素晴らしい出会いがたくさんありました。 平間さんに感謝です! ![]() ▲
by george-kainuma
| 2017-07-09 17:50
2016年 09月 16日
職業病かと思いますが、この1ヶ月くらい、楽器を触っていると、左肩が痛くなってくるんですね。
昨日久しぶり出かけて行ったのは、中浦和の由緒ある鰻屋さんでのお仕事でした。 何度かお呼びいただいているお仕事で、お客さんも、スタッフも、メンバーも、素晴らしい方たちばかりで、本当に楽しくお仕事させていただきました。 ありがとうございました m(_ _)m もちろんベースでの参加でしたが、 写真はアンコールで「上を向いて歩こう」 を即興でピアノ伴奏させていただきました。 ![]() ![]() ▲
by george-kainuma
| 2016-09-16 13:52
2016年 08月 11日
![]() 子供の頃に観たあの白黒のゴジラには、思い入れが強く、上京してから再上映された時も見に行ったほどでした。 その後のゴジラシリーズはどうもピンと来なかっただけに、今回のは是非みたいと思っていました。 引越し先から横浜桜木町や、みなとみらいもちかく、映画も気楽に行ける環境になりましたから行ってまいりました。 かなりの迫力で、まぁ、今の時代のゴジラとしてはこれだろうなぁ、という思いです。 これは日本人のための日本ゴジラですね。 海外の評価は気にする必要もないでしょう。 残念な点は、某女優さんの鼻につく演技 あと、かなり原爆や政治的な事がメッセージとして盛り込まれていますが、シンプルな怪獣映画として記憶に残っているものとしては、ちょっと詰め込みすぎな気もしなくはなかったです。 ということで、あまり記憶には残らないであろう一本でありました;^_^A ▲
by george-kainuma
| 2016-08-11 20:06
2015年 10月 29日
![]() 私の熱帯魚歴もかなりなものになってきましたが、未だにパッとしない感じではあります。 世代交代というか、トラブルや寿命もあり、入れ替わりも激しいですね。 最近はグッピーやプラティーなど、赤ちゃんが増えやすいお魚になってきてます。 トラブルでは、ヒーターが壊れていて、殆どお湯になっていたり、逆に切れていて真水になっていたり。 そんな至難を平気で乗り越えてきたのが、このお方。 キモいといえばキモいんですが、けっこう臆病者で、少しの音や振動でも隠れてしまいます。 私にとっては可愛い子供みたいな存在ですけどね。(≧∇≦) ▲
by george-kainuma
| 2015-10-29 06:31
2014年 11月 23日
今年も何とか健康だけはキープして来ることができました。
災害や、事故、事件、病気で、辛い一年を送った方も多いと思いますので、 もう、本当に自分はそれだけで、感謝です。 個人的な問題は次から次へと襲いかかって くるのですが、それは殆ど、 皆同じですもんね。 でも、今年は故郷の浜松に二回も行けて、 大切な友人達にも会えたし、 大阪のお友達もたくさん出来たし 仕事も変わらず継続してやれているし、 本当に皆様に支えられて生きている感は、 年々強くなる一方です。 とはいえ、まだ一ヶ月以上、残っていますね。 皆さんもお身体には気をつけて、また元気に年越しをしたいと思います。 よろしくお願いいたします。
▲
by george-kainuma
| 2014-11-23 15:14
2014年 10月 28日
いつもお世話になりありがとうございます この度、携帯端末変更いたしましたが 電話番号はこれまでと変わらずです
メアドのみウィルコムのものが削除されています 一律、お知らせをする予定ですが、 不備の可能性もございます。 こちらのコメントに非公開で最新の連絡先教えていただけましたら、こちらから返信させていただきますね。 メアドは携帯キャリアのものを使用しませんので、PCメールを拒否されている方は、解除か、 私のものを指定受信設定にしていただければとおもいます facebook、twitter、LINEでもお伝えできます よろしくお願い致します ▲
by george-kainuma
| 2014-10-28 12:57
2014年 03月 14日
▲
by george-kainuma
| 2014-03-14 17:38
2013年 10月 06日
![]() FCFミュージックスクール企画の サタデーナイトLIVE 10/5 土曜日 大盛況のうちに終了しました。 音楽する楽しさをみんなで共有出来た素晴らしい時間でした♫ 次回はすぐ来月ですよ。 11/2(土) ご興味のある方はチケット1300円で入場可能です! fcf@fcf-music.comまで! ▲
by george-kainuma
| 2013-10-06 04:38
2013年 05月 03日
FCFミュージックスクールTwitter
![]() 新橋FCFミュージックスクールは5/3まで休校です。 ちなみに私は作曲を主に、マイペースで過ごしています。 土曜日、日曜日も、最終的なアレンジの作業が待っています。 皆さんもお気をつけてお過ごしくださいね(^ω^) ▲
by george-kainuma
| 2013-05-03 15:15
|
ファン申請 |
||